家のメンテナンスをしっかり行うことは大事になります。
家のメンテナンスを行わなければ、家は劣化していき雨漏りやサビ、塗装の剥がれなどのいろいろなトラブルを引き起こすからです。
家のメンテナンスにもいろんな場所がありますが、漆喰の部分をしっかり補修することも大事になります。
漆喰という言葉をあまり聞かれたっことがない人もいるかもしれませんが、漆喰は家でも重要な働きをしています。
漆喰の詰め直し工事に関して紹介していきます。
・漆喰とは
漆喰は約5000年前ほどから世界中で使用されているものであり、家の基礎となっています。
日本のお城にも漆喰は使用されており、瓦屋根においても瓦が固定、接着するために漆喰を使用されています。
瓦そのものの耐久年数は非常に長いものとなっていますが、瓦同士を接着している漆喰は瓦よりも早く劣化していきます。
そのため、漆喰の劣化を放置しておくと家のトラブルとなってしまうことがあります。
漆喰が劣化してくると、瓦の固定力が弱まってしまい、瓦が動きやすくなってズレてしまうことがあります。
動きやすくなった瓦同士が干渉し合って、割れや欠けなども発生しやすくなってしまいます。
そうなってくると瓦のズレや欠けから雨水の侵入を許してしまい、雨漏りの原因になってしまうことがあります。
また、台風や地震などの際に瓦が落下して怪我をする恐れもあります。
そのため、瓦の漆喰が劣化してくるならば工事をしてもらうことが大事になります。
・詰め直し工事とは
漆喰詰め直し工事とは、漆喰を詰め直していくことです。
漆喰の崩れや剥がれなどの劣化が軽微であれば、この漆喰詰め直し工事で補修することができます。
詰め直し工事は劣化の具合などが軽微の際に行うことができる工事なので、メンテナンス費用も抑えることができます。
漆喰詰め直し工事の工事の流れとしては、既存の漆喰の撤去と瓦のズレの補正を行います。
漆喰の詰め直しの準備として既存の漆喰を撤去して、必要のないものを補正します。
漆喰を撤去すれば、漆喰の詰め直しを行なっていきます。
漆喰を撤去したところに新しい漆喰を詰めていきます。
定期的にメンテナンスを行うことで、瓦の歪みや雨漏りの心配などはしなくて済みます。
新しい漆喰を詰め直すことができれば、鬼瓦部分もしっかりと漆喰い補修をして、工事完了となります。
完成後は会社のスタッフが点検と確認をして、さらに最終点検としてお客様と一緒に確認をすることがあります。
雨樋内部の清掃も行なって保証書を渡せば工程は終了となります。
・漆喰工事の屋根漆喰の補修価格相場
屋根漆喰工事をしてもらう際に補修価格の相場を知っておくと料金に関して、ある程度の支払いを予想することができます。
屋根漆喰は1m大体4000円から7000円ほどにになっています。
一軒であれば大体24万円から42万円となっており、足場代は15万円から25万円になっています。
一般的な漆喰の長さは約60mほどになります。
屋根の塗装よりも高額だと感じるかもしれませんが、これが相場になります。
この金額よりも安く提供している業者もあるかもしれませんが、あまりに安い値段だと手抜き業者、またはアルバイト職人による雑な補修工事となってしまいます。
しっかりとした漆喰工事をしてもらおうと思えば、補修費はあまりケチらないことが大事になります
・漆喰工事が高額な理由は
漆喰工事の費用が高額になってしまう理由ですが、1つは職人の人件費があります。
住宅関連の職人はある程度多くいますが、屋根に上れる職人となると極端に減少してしまいます。
また、需要と供給のバランスで人件費は年々上昇していっています。
漆喰補修などの屋根修理には、豊富な経験と屋根構造の知識が必要になり、職人としての人件費は上昇していっています。
また、足場代の費用も必須と言えます。
足場代は一般住宅であれば15万円から25万円ほどかかります。
足場代の設置だけで、10万円を超える費用となってしまうので、この足場代が漆喰工事を高額にしている原因とも言えます。
このような理由で漆喰工事をの費用は高くなっています。
・漆喰工事を0円にするには
漆喰工事を0円にする可能性もあります。
それは、火災保険に入っていて、風災補修を適用することができれば無料漆喰工事をしてもらうことができます。
風災補償とは、風によって損害を受けた場合に、その損害費用を保険会社がカバーしてくれることです。
漆喰に割れや崩れは100%経年劣化だと思われていますが、それだけではなく、多くの場合は風や地震の影響も受けています。
地震の場合は地震保険に加入していないと保険は適用できませんが、風災補償を適用できれば無料で工事することもできます。
・まとめ
漆喰詰め直し工事は漆喰を撤去して、新しく詰め直すことです。
漆喰は瓦屋根だと動かないように固定するために大事なものなので、しっかり補修してもらうことは大事になります。
ぜひ参考にしてください。